2007年09月09日

読書の秋のお供に・・・

田代漆器工芸の蒔絵(まきえ)のしおりです

蒔絵とは、日本独自の工芸技術としてすでに1500年も昔から日本にある技法です。漆(うるし)を接着剤代わりにして純金箔、純金粉、銀粉又は螺鈿(らでん:貝殻の裏の奇麗に光る部分)等を蒔(ま)きつけて行き模様(絵)として完成させていくので蒔絵と呼ばれるのだそうです

読書の秋のお供に・・・

月にちなんだ花が描かれています

9月は・・・

読書の秋のお供に・・・

秋桜(コスモス)が描かれています
読書の秋のお供にお使いください


同じカテゴリー(物産品)の記事画像
シンプル三春駒
カラフル三春駒!
新茶を美味しく!
大ちゃん出番です!
そして花かごへ
桜染め
同じカテゴリー(物産品)の記事
 シンプル三春駒 (2008-06-21 10:09)
 カラフル三春駒! (2008-06-20 13:58)
 新茶を美味しく! (2008-06-07 13:25)
 大ちゃん出番です! (2008-05-03 15:43)
 そして花かごへ (2008-04-16 16:19)
 桜染め (2008-04-03 16:12)

Posted by hi-ro-ko at 14:38│Comments(0)物産品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ