2010年01月29日
試写会へ!


映画試写会「ラブリーボーン」です。
この映画は、14歳で殺害された主人公の少女が、天国から残された家族を見守る姿を描いたものです。
結末は、う〜んと思うところもあったけど映像はキレイだし、何より主人公の女の子が凄く良かったです。
2010年01月27日
ベビー用品購入☆


小さなお客様が来たら大慌てです!
先日もパソコンの電源を何度も入れられ、冷蔵庫を開けられ、麦茶を床にまかれ…
顔が引きつりました。
なので、20数年振りにベビー用品売り場へ!
いや〜色々便利な物が出来たのね〜
このミッフィーちゃんのスイッチカバーは感動だわ。
ふふふ、これでパソコンはいじれまい(^_^)v
冷蔵庫も大丈夫か?
2010年01月24日
背中で変身〜

今日は保育士の娘が出勤でいないので、旦那と二人で3歳と1歳と遊ぶことに…
来てすぐに、下の子がぐずり、おんぶ〜♪
おとなしいなと思ったら変身してた…
可愛いな(^O^)
Posted by hi-ro-ko at
14:47
│Comments(0)
2010年01月22日
ブラックウォッチ大好き☆
子供の頃から、タータンチェック、特にブラックウォッチが大好きでした。

持っていた傘は、ブラックウォッチ。レインコートもブラックウォッチ。
高校の時に家庭科で縫ったスカートもブラックウォッチ。(その作りかけのスカートを電車の網棚に忘れて半泣きになったっけ…)
息子が生まれて、縫ったズボンもブラックウォッチ。
今でも、自分用に作る物はブラックウォッチが多いです。
全部同じ生地に見えるけど、素材やチェックの大きさが微妙に違うのです。

ところで、ブラックウォッチって何・・・・
日本語に訳すと『闇の番人』。
スコットランドのタータンチェックの一種で黒・緑・青の3色を基調にした落ち着いた配色になっています。
スコットランドの近衛部隊が着ていたタータンチェックの制服で目立ちにくい仕様だそうです。
他にもブラックウォッチ軍と言う軍隊から取られた名前だという説も・・・・
軍隊の制服だったというけれど、今では、チュニックやワンピースにもなっていて、小さい女の子が着ても可愛いなって思います。
ちなみに我が家のクッションカバーもブラックウォッチです。(最近作りました。)


持っていた傘は、ブラックウォッチ。レインコートもブラックウォッチ。
高校の時に家庭科で縫ったスカートもブラックウォッチ。(その作りかけのスカートを電車の網棚に忘れて半泣きになったっけ…)
息子が生まれて、縫ったズボンもブラックウォッチ。
今でも、自分用に作る物はブラックウォッチが多いです。
全部同じ生地に見えるけど、素材やチェックの大きさが微妙に違うのです。

ところで、ブラックウォッチって何・・・・
日本語に訳すと『闇の番人』。
スコットランドのタータンチェックの一種で黒・緑・青の3色を基調にした落ち着いた配色になっています。
スコットランドの近衛部隊が着ていたタータンチェックの制服で目立ちにくい仕様だそうです。
他にもブラックウォッチ軍と言う軍隊から取られた名前だという説も・・・・
軍隊の制服だったというけれど、今では、チュニックやワンピースにもなっていて、小さい女の子が着ても可愛いなって思います。
ちなみに我が家のクッションカバーもブラックウォッチです。(最近作りました。)

2010年01月21日
そろそろお雛様の出番かな?
お正月が来たと思ったら、あっという間に1月も後半!
まだ早いけど花かごでは、そろそろお雛様が並び始めました。
こちらは、毎年登場する、ちりめんのお雛様です。(私が作りました。
)

そして、竹炭で出来たお雛様・・・

張子のお雛様などなど

是非、ご覧になってみてくださいね。
まだ早いけど花かごでは、そろそろお雛様が並び始めました。
こちらは、毎年登場する、ちりめんのお雛様です。(私が作りました。

そして、竹炭で出来たお雛様・・・
張子のお雛様などなど
是非、ご覧になってみてくださいね。
2010年01月01日
あけましておめでとうございます!

子供達は二人共お正月に関係なくお仕事…
あんまり暇だからミシンにむかってました。(そんな人いないよね?)
ランチバック色々作りました。
今は追加でオーダーいただいたショルダーバックを制作中〜
そうこうしているうちに長いと思っていたお正月休みが終わるんだろうな…