2008年08月31日

出来た~!

麻バック出来ました~!





なんて・・・実はこれ小さいバックface03
大きいほうはなかなかゴールが見えないので編みやすい手芸用の麻で小物入れから作りました。





完成したコースターなどとともに花工房Reikoさんへ納品させていただきました。





さあ、またバックに取り掛かります!!


  


Posted by hi-ro-ko at 16:23Comments(5)あれこれ

2008年08月30日

和風コースター

麻ひもと格闘の日々でしたが、委託先の花工房Reikoさんから以前納品したコースターがなくなったのでお願い〜と依頼があったので作りました。

綿ちりめんの在庫はこれでおしまい!
明日納品に行ってきます〜
  


Posted by hi-ro-ko at 20:47Comments(0)あれこれ

2008年08月28日

手作りバックを・・・

地元のスーパーで買い物中にどこかで見たことがあるバックを手にした方を発見!
そうです、以前作って花かごで販売させていただいた「バンブー持ち手のバック」でした。





持ち主は、小柄で可愛いおばあちゃんface01

ご自分で購入されたのか、プレゼントされたのか分かりませんが、どこかで知らない方が自分の作品を愛用してくれているのかと思うと嬉しくなります!

つい最近も新しい布を購入したのでまた頑張ろうと思います!
あ!その前に麻ひもバックだ・・・  


Posted by hi-ro-ko at 09:52Comments(0)あれこれ

2008年08月25日

懐かしいミルクの匂い・・・

三春町にはみはるファミリーサポートセンターという、子育て支援のネットワークがあります。
この組織はまだまだなじみが薄いのですが、地域の子育て支援のため子育てをお手伝いして欲しい方(おねがい会員)と子育てをお手伝いしてくださる方(まかせて会員)からなる会員制の子育て支援ネットワークです。

子育てが終わった私は、まかせて会員として依頼があれば子育てのお手伝いをしています。

久しく依頼がなかったのですが、急に舞い込んだ依頼は生後3ヶ月の男の子のお預かりでした。
今までにも赤ちゃんのお預かりはしてきましたが、首もすわらない3ヶ月の赤ちゃんは初めてのことでドキドキ・・・





赤ちゃんのミルクの匂い・・・
わ~懐かしい!

楽しく過ごせた1日でしたが、今日は腕が筋肉痛icon11





  


Posted by hi-ro-ko at 16:40Comments(2)あれこれ

2008年08月24日

刺激を受けて…

編み物好きの友人の刺激を受けて、麻ひもバックを作り始めました(夏も終わりだというのに…)

いや〜本当に編みづらいです
ちょっと大きめに作って収納カゴにしようかな?

ゴールはまだ遠い…
  


Posted by hi-ro-ko at 22:17Comments(3)あれこれ

2008年08月21日

お花のモチーフ変身中!

大量生産していたお花のモチーフが少しずつ姿を変えています。
まず最初はレースを貼り付けたウッドピンにちょこんと付けました(^O^)/

後はパッチン止めに付けたりヘアゴムかな?

どれもやっぱり秋色じゃないような気もするけど…
  


Posted by hi-ro-ko at 16:53Comments(1)あれこれ

2008年08月20日

かぼちゃのコロッケ

今日は野菜直売所「なか市」の日!

美味しいかぼちゃが買えました(^O^)/
煮物も良いけど、すごくポクポクだったのでコロッケに変身!

皮付きのままつぶして、バターと塩コショウ、卵黄を入れて丸めて揚げるだけ〜
美味しいと思ったんだけど、お弁当には入れないでねと訴えている人がいるぞ
不評か?
  


Posted by hi-ro-ko at 21:14Comments(6)あれこれ

2008年08月19日

もう秋なの?

お盆休みにはほとんど引きこもってうさぎを作っていました

暑い暑いと思いながら、夏色ギンガムチェックの涼しげな子たちが完成したのですが、お盆過ぎたら何だか秋みたい…


秋色にすれば良かった〜
  


Posted by hi-ro-ko at 17:27Comments(0)あれこれ

2008年08月16日

地図を片手に…

連日オリンピックにハマって観戦していますが、参加選手の国がどこにあるのかわからない〜


セントクリストファー・ネイビス、トリニダード・トバコ、キルギス?わかりますか〜


息子の中学の頃の地図帳が大活躍です

しかし、調べるそばから忘れていく(^_^;)

世界は広いのね〜

  


Posted by hi-ro-ko at 21:36Comments(0)あれこれ

2008年08月14日

お盆に餅つき〜

家でお餅をつくというだけでびっくりなのですが、我が家ではお盆にもご先祖さまにお供えするお餅をつきます。


夏にお餅なんてと最初はびっくりでした

蓮の葉っぱに柳ばしときなこ餅が定番なんですね〜

残ったお餅は家族でいただくのですが、以前は家族中この柳ばしを使って食べると言われていたのですが、非常に食べづらくいつの間にかその習慣はなくなりました。

良かった〜

さぁこれからお墓参りです
  


Posted by hi-ro-ko at 10:21Comments(0)あれこれ

2008年08月09日

シュシュ大量生産!

毎日暑くて首にまとわりつく髪の毛が気持ち悪い…という時に大活躍なのがシュシュです!


このシュシュ、最近若い子に人気なのですね〜
洋服に合わせて何個も欲しいみたい…(我が家の娘もちゃっかり2個自分用に持っていきました)

花かごに昨日納品させていただきました。
良かったらご覧くださいね!
  


Posted by hi-ro-ko at 08:09Comments(0)あれこれ

2008年08月07日

夏の花と言えば…

夏の花と言えばひまわりですね!

裏の畑で咲いていたひまわりの背の高さにびっくりです

電信柱の半分位の高さがあり背を伸ばしても花に手が届かない〜
畑の栄養が全てひまわりにいってしまったのか、隣のナスは育ちが悪いような気がしますicon10

頑張れ野菜たち!
  


Posted by hi-ro-ko at 14:14Comments(0)あれこれ

2008年08月05日

少しずつ・・・

バックを作ろう!と裁断したまま放置された布がようやく形になりました





A4サイズのトートバックとおそろいのティシュケース、カードケースなどです。










あれも作ろうこれも作ろうと布の在庫はあるけれど、なかなか進まず・・・
暑いから?

いえいえ、最近編み物と読書をして過ごしておりました

先日読み終えた本はテレビで紹介されていて20代(?)女性に人気と言われていた「食堂かたつむり」です。





すご~く簡単に説明すると生まれ故郷で食堂を開いた女の子のお話なのですが、その食堂に来て食事をする人達、それぞれに色々なドラマがあって あっという間に読み終わりました。
花かご文庫(?)に寄贈いたしますのでコーヒーを飲みながら読んでみてはいかがでしょう?  


Posted by hi-ro-ko at 22:18Comments(2)あれこれ

2008年08月02日

今度はしそジュース!

梅シロップの次はしそジュースを作ります!

裏の畑には義父が栽培している赤しそがたくさんあるので大量生産できますface02

しそジュースは梅シロップと違ってすぐに飲めるから嬉しいな~

色も鮮やかなしそジュース!我が家の夏の定番です
我が家のしそジュースの分量は次の通りです

しそ・・・・・450g
砂糖・・・・1㎏
クエン酸・・60g
水・・・・・・3ℓ



  


Posted by hi-ro-ko at 20:47Comments(0)あれこれ

2008年08月01日

梅シロップ完成!

先月初めになか市で購入した梅で作った「梅シロップ」がようやく完成しました!

氷を入れて炭酸水で割って飲んでみたら…
スッキリ爽やかなお味でした

エキスが出尽くした梅は見事にシワシワです

さて、梅シロップの次はしそジュースかな…

  


Posted by hi-ro-ko at 19:49Comments(0)あれこれ
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ