2007年08月03日
ほうろく焼き
三春名物に「ほうろく焼き」があります、これは、三角油揚げにネギを詰めて焼いたものです
ほうろく焼きの「ほうろく」とは豆やじゅうねん(えごま)などをいるために使われた小型のフライパンのようなもので農家では瀬戸物のほうろくではなく、長い柄のついたブリキのほうろくを使っていることが多かったようです

花かごで販売している大畑屋さんの三春油揚げで簡単に作ることができるのですよ!!

我が家でも昨日「ほうろく焼き」を作って食べました
我が家では・・・
①小口切りにしたネギに味噌とみりんと砂糖でねぎ味噌を作ります

②三角油揚げの斜辺の部分に包丁で切れ目を入れ、①の味噌をたっぷり詰めます
③フライパンで表面かりっと焼いて出来上がり

いつものように三春油揚げ5枚入りを購入して作りましたが 作り終わってから気が付きました・・・
長男が帰省中で6人家族だということに
足りないじゃん・・・
ほうろく焼きの「ほうろく」とは豆やじゅうねん(えごま)などをいるために使われた小型のフライパンのようなもので農家では瀬戸物のほうろくではなく、長い柄のついたブリキのほうろくを使っていることが多かったようです

花かごで販売している大畑屋さんの三春油揚げで簡単に作ることができるのですよ!!
我が家でも昨日「ほうろく焼き」を作って食べました
我が家では・・・
①小口切りにしたネギに味噌とみりんと砂糖でねぎ味噌を作ります
②三角油揚げの斜辺の部分に包丁で切れ目を入れ、①の味噌をたっぷり詰めます
③フライパンで表面かりっと焼いて出来上がり

いつものように三春油揚げ5枚入りを購入して作りましたが 作り終わってから気が付きました・・・
長男が帰省中で6人家族だということに

足りないじゃん・・・
Posted by hi-ro-ko at 20:00│Comments(2)
│食品
この記事へのコメント
ブリキ製ホウロクが懐かしいです、
今でも入手が出来るのでしょうか?。
今でも入手が出来るのでしょうか?。
Posted by zaigoppe at 2016年07月20日 13:06
zaigoppeさま
古い記事にコメントありがとうございます。
ほうろくに乗せて油揚げを提供しているお店に確認したところ、町内で売っているところはなく、特注品です。との回答でした。
発注先までは聞けませんでした。
お役に立てずすみません。
古い記事にコメントありがとうございます。
ほうろくに乗せて油揚げを提供しているお店に確認したところ、町内で売っているところはなく、特注品です。との回答でした。
発注先までは聞けませんでした。
お役に立てずすみません。
Posted by hi-ro-ko at 2016年07月20日 13:20