2007年10月31日

鮮やかな…

本日のなか市には鮮やかな食用菊が入荷しました!

酢の物などでいただくと美味しいそうですよ
  


Posted by hi-ro-ko at 11:04Comments(0)なか市

2007年10月30日

クリスマス雑貨・・・

花かご店内には早くもクリスマス雑貨がお目見えしました







和小物が多い花かごですが、やっぱりクリスマスが近づくとクリスマスらしく華やかな店内になりますプレゼント

是非遊びに来てくださいねface02



  


Posted by hi-ro-ko at 18:17Comments(0)その他

2007年10月29日

あいづ陶苑さんへ

365ブログでもおなじみのあいづ陶苑さんの「ハンドメイドの楽しみ」に行ってきました



23名の作家さんによるハンドメイド作品の展示販売会です
とっても素敵な作品ばかりでため息ばかり・・・

ちょっと刺激をされてシェルボタンを購入・・・
バックのワンポイントに可愛いかな?




娘が購入したビーズのヘアピン・・・



花かご店内でもハンドメイド作品の展示会をやりたいな~と計画中ですicon06  


Posted by hi-ro-ko at 18:25Comments(0)その他

2007年10月28日

漆器のご紹介

田代漆器工芸より色々な漆器のご紹介・・・・



スズ型ボンボン



桜模様の時計



桜のお盆

他にも色々素敵な商品がありますので是非手にとってご覧下さいねicon06  


Posted by hi-ro-ko at 20:00Comments(0)物産品

2007年10月27日

三春町内のイベント・その6

今日のお知らせは来週行なわれる  「三春秋まつり」についてです



日時 11月3日(土)、4日(日)  午前10:00から午後15:30
会場 三春交流館まほら 周辺


フリマやよさこい、ゆどうふ食べくらべなどなど・・・町をあげての2日間のイベントです


花かごもコーヒー販売などで参加いたします
両日お天気になることを関係者一同願っておりますicon01

皆さん遊びに来てくださいねicon06

  


Posted by hi-ro-ko at 20:00Comments(0)お知らせ

2007年10月26日

三匹獅子

何回かご紹介した切り絵ですが、現在花かごの喫茶コーナーには大きな切り絵がかけてあります

題材は沢石地区の「三匹獅子」



完成までに3ヶ月かかった力作です
どうぞ、お近くでご覧になってみてくださいicon06

すごく細かい手作業なのですよ

  


Posted by hi-ro-ko at 18:21Comments(0)その他

2007年10月25日

いよいよ・・・

いよいよ受験シーズンがやって来ますねicon10
苦しい時の神頼み・・・


花かごでは北野神社の合格祈願絵馬も販売しております



北野神社には「なで牛」があります
その牛を「書道学問の上達・合格」を祈願しながらなでると願いがかなう!?
また、なで牛は、頭に限らずどこかをなでて牛の耳元で願いをすると、自分の体のその部分がよくなるとか・・・

北野神社の御祭神、菅原道真は俗に、「天神さん」と呼ばれ 学者・文人・政治家として優れていたところから 詩歌・文筆・学問の神として尊敬されるようになりました

菅原道真が 丑年に生まれ丑年に亡くなったことから、丑の像が安置されており、丑の頭をなでると頭脳明晰になると信じられているそうです

絵馬に願い事を書いて、なで牛をなでて、とにかく勉強だ!!
  


Posted by hi-ro-ko at 18:57Comments(0)お知らせ

2007年10月24日

ニットのコースター

手編みのニットコースターとティーマットが入荷しました


コースター 1枚150円


ティーマット 1枚300円

ティータイムを温かく彩ってくれそうですねコーヒー  


Posted by hi-ro-ko at 18:34Comments(0)委託手作り品

2007年10月23日

三春町内のイベント・その5

今回は花かごでも商品の販売をしている 桜工房の「桜工房まつり」をご案内しますicon06



日時:10月28日(日)11:00~14:30
場所:三春町字小滝170(元たばこ耕作組合跡)

イベントとして生バンドの演奏や黒米もちつきなどが行なわれます

売店では竹炭うどん、おでん、赤米おこわ、いわなの塩焼きなどなどが楽しめます

炭焼きの見学や竹炭アレンジの体験もできたりと盛りだくさんのイベントですので是非楽しんできてくださいねface02


地図はこちら

  


Posted by hi-ro-ko at 18:20Comments(0)お知らせ

2007年10月22日

紅葉

暑い、暑いといっていたのが嘘のように朝晩涼しくなりましたねicon10

三春町文化伝承館のまわりも少しずつ紅葉が始まりました



こちらの蔵は切り絵のハガキにもなっている蔵です





朝晩は冷え込みますが日中は穏やかな日が多いのでお寺めぐりなどいかがでしょう?  


Posted by hi-ro-ko at 18:54Comments(0)その他

2007年10月21日

でんでんむしへ!

イベント・その3でお知らせした でんでんむしバザーに行ってきましたicon06

ちょうどお昼時だったのでカレーや焼き鳥販売にはお客さんが沢山いました
お天気にも恵まれて良かったです

お土産に焼き鳥とでんでんむしさんの定番!クッキー&かりんとうを購入しました



クッキーとかりんとうは花かごでも販売していますのでご利用ください



作業所の革製品は名刺入れとコードをまとめるグッズを購入!




最近パソコン周りがコードでごちゃごちゃの我が家で大活躍ですface02
色も気に入っていますicon06  


Posted by hi-ro-ko at 14:34Comments(0)その他

2007年10月20日

お知らせ

明日21日日曜日、午前8時から、三春小学校&三春町役場周辺にて町を挙げての「防災訓練」が行われます
  
当日は、午前8時~午後1時まで、大町四つ角から新町の山中交差点までの区間が車両通行止めになりますので、でんでんむしバザーに行かれる方はご注意下さいねicon06


  


Posted by hi-ro-ko at 15:44Comments(0)お知らせ

2007年10月20日

まんぷく市へ!

イベント・その4でお知らせしたまんぷく市へ行ってきました

お天気が心配されましたが 当日は本当に良いお天気でお客様も大勢でした





野菜だけでなく、長座布団や衣類も沢山!

なか市常連さんのもとで大根と水菜と大根の酢漬けを購入face02



大根は1本100円で本当にお買い得でした!
今夜、おでんにしていただきますごはん  


Posted by hi-ro-ko at 15:13Comments(0)その他

2007年10月19日

なつかしい味・・・

大内お茶屋さんより素朴なおやつが入荷しました



色々な味がある手作り風飴です

他にはお茶のお供に甘納豆なども・・・



早速購入してみましたface02



しっとりとした小豆で甘さも控えめ、お茶が美味しくいただけそうですicon06  


Posted by hi-ro-ko at 19:03Comments(0)食品

2007年10月18日

三春町内のイベント・その4

秋恒例の磐州まんぷく市がまほらの交流広場にて開催されます
なか市や駅・comでおなじみの生産者の方々も出店します



手作りの梅干などを楽しみにしているご近所さんが沢山います

日時/平成19年10月20日(土曜)午前11時~午後1時
場所/交流広場

お時間のある方はのぞいてみてはいかがでしょう?  


Posted by hi-ro-ko at 20:00Comments(0)その他

2007年10月17日

河野広中

1849年7月7日、三春町で生まれた 河野広中は自由民権運動の発祥の地で県内自由民権運動の先頭に立ちその中枢的役割を果たしてきた人物です

その河野広中の銅像が三春町役場脇に建立されています





歴史民族資料館内に自由民権記念館があります
館内では河野広中について詳しく紹介されていますので歴史のお勉強に是非訪れてみてはいかがでしょうか?




  


Posted by hi-ro-ko at 22:21Comments(0)その他

2007年10月16日

歴史民族資料館に行きました

10月5日のブログでお知らせした歴史民族資料館の企画展に行ってきました



館内は撮影禁止のため画像はないのですが、当時の三春の様子がパネルで紹介されていました

20数年前三春に来た時、家では養蚕をやっていて時間ごとに桑かけがあってとても大変そうでした
当時、80歳近かった祖母も働き手の一人でした(私はパスface03
ある日、桑かけを終えた祖母が家に入ってきたら 肩には体長5センチ位の蚕がのっていて本当にびっくりでしたface08
けれど祖母は「いやいや、ケエゴサマ、連れて来ちまった~」と言いながら素手でつまみ頬ずりしたのです
蚕はそれほど大事なものだったのですね~

蚕とおばあちゃんのお話でしたicon06  


Posted by hi-ro-ko at 18:33Comments(2)その他

2007年10月15日

三春町内のイベント・その3

毎週、毎週、色々な行事があって楽しいですね~face02

今日ご紹介するのは 花かごでも商品の販売を行なっている 共同作業所 でんでんむし と いちごのバザーです



日時 10月21日(日) 午前11:00から午後14:00

場所はこちら



でんでんむしといちごのみんなが作った製品の販売や喫茶コーナー、おでん、やきとり、カレーライスなどのお食事コーナーなど盛りだくさんの内容です

お時間のある方は是非どうぞface02  


Posted by hi-ro-ko at 19:16Comments(0)お知らせ

2007年10月14日

三春人形

花かごでは取り扱いはしていませんが 三春町の人形作家  小沢民芸四代目 小沢 宙(そら)さんの初の個展が鏡石町の鏡石鹿島神社参集殿で開催されました

若き女流作家の作品は色がとても美しく、品のあるお顔のお人形が沢山ありました





デジカメを忘れ、携帯での撮影のため本来の色が出せていないのが残念ですicon11

この美しいお人形達を三春でお披露目できたら良いな~と思いました  


Posted by hi-ro-ko at 16:25Comments(0)三春の作家さん

2007年10月13日

三春町内のイベント・その2

明日は三春町の貝山にある三春幼稚園のバザーがあります

花かごで販売しているテナント名「和香」の商品もバザー品として販売しています



他にも若いお父さんお母さん達が腕を振るった手料理の販売もあります


こちらはヨーグルトデザート 1つ100円です


果物の販売もあります

時間は午前9時30分より午後14:00までです

お時間のある方は是非のぞいてみてはいかがでしょうface02

場所はこちら

  


Posted by hi-ro-ko at 23:03Comments(0)お知らせ
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ