2007年07月24日

にらんでます・・・

彦治民芸さんの 三春だるまです

にらんでます・・・

初めてこのだるまを見たときびっくりしましたface08

だって目がはじめから入っているし、何だかとってもカラフルだし、にらんでいるし・・・

幼い頃祖母に連れられて行った 川崎大師のだるまは両目とも入っていないし ごくごくシンプルなお顔つきでした・・・・

しかし三春だるまについて調べてみると・・・

三春だるまは、はじめから目が書き込まれているのが特徴で、堀りの深い厳しい顔つきが、睨みをきかせ、魔を寄せつけないといわれています
 三春だるま市に訪れた人たちは今年1年の「無病息災」や「家内安全」を願ってにらみの効いただるまを買い求めるのです


な~るほどね!!と思いました

厳しい顔つきにもちゃんと意味があるのですね

皆様のご家庭にもお一ついかがですか?


同じカテゴリー(物産品)の記事画像
シンプル三春駒
カラフル三春駒!
新茶を美味しく!
大ちゃん出番です!
そして花かごへ
桜染め
同じカテゴリー(物産品)の記事
 シンプル三春駒 (2008-06-21 10:09)
 カラフル三春駒! (2008-06-20 13:58)
 新茶を美味しく! (2008-06-07 13:25)
 大ちゃん出番です! (2008-05-03 15:43)
 そして花かごへ (2008-04-16 16:19)
 桜染め (2008-04-03 16:12)

Posted by hi-ro-ko at 11:33│Comments(1)物産品
この記事へのコメント
地方によってだるまも特徴があるんですね。
旅情を醸し出しているように思います。
Posted by コマダ商事 駒田誠司  at 2007年07月25日 11:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ